【京の一流染匠 一富司】特選暈し染擬紗織小紋着尺「宵闇」他にはないこだわりの一枚をお探しの方へ。名門の溢れるセンス。
◆最適な着用時期 5月下旬〜10月上旬の単衣・夏(通し裏をつけて袷にも)また薄物コートとしても◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン 街着、お食事会、観劇、コンサート、行楽など。
◆あわせる帯 名古屋帯、洒落ものの袋帯 絹100%長さ約12.5m 内巾37cm(裄丈70cmまで) シンプルだからこそ際立つ意匠の美しさ…。
こだわりをもってつくられた夏から単衣向けの高級小紋着尺のご紹介でございます。
染元は京の一流染匠、「一富司」。
上等なお品ばかりを取り扱われ、図案からこだわる一流の染匠さんです。
ひとつひとつに丁寧なものづくり、伝統京友禅の美技を…実は…単純な意匠ほど、きわめて難しく、 熟練の手仕事、腕の良い職人さんによって染められた意匠。
だからこそ、この染めの表情をお探しの方、いらっしゃるかと存じ上げます。
素材からこだわり、丁寧に染め上げられた小紋着尺でございます。
現品かぎり、お目にとまりましたら是非どうぞ!! 白生地や意匠によってもお色の仕上がりは異なって参ります。
こだわり抜いて染め上げられたこの深いお色を是非お手元でご堪能頂きく存じます。
白生地に用いられた丹後の擬紗地。
擬紗とは文字通り紗を模した生地で、紗ような織組織でありながらも紗ほど透け感がないため、単衣にもおすすめの生地感でございます。
直接仕入れて参りました身としましては、通し裏をつけて、袷の時期のご着用もご着用いただくことをおすすめさせていただきます。
もちろんのこと、薄物コートとしてもご活用いただけます。
山路縞の横段が浮かぶその絹地をこっくりと深い墨色を基調に暈し染め上げて。
暇がかけられた分だけの美しい仕上がりがそこにはあります。
画面上でどこまで美しさを伝えられるかわかりませんが、素晴らしいの一言です。
大変な手間をおしまず、作り上げられた本物の、親子三代でお召しいただける最高級の作品ですので、末長く大切にしていただける方にお届けいたします。
最高の意匠センス、職人さんの芸術的染上げ、極上生地、全てにおいて、どのような場所に出ていただいても見劣りしない素晴らしい風格を感じさせてくれます。
大胆でありながら繊細な気品を感じさせ、心楽しく装っていただける本当に素敵なお着物です。
本物志向の方に、是非おすすめしたく思います。
染めの仕上がり、着姿の存在感、まず間違いございません。
どうぞこの機会をお見逃しなさいませんよう。
お仕立て料金はこちら湯のし1,320円+衿裏2,200円+海外手縫い仕立て26,400円(全て税込)※国内手縫い仕立て+12,100円(税込)※刺繍・絞り加工がされている商品の場合は【湯のし1,320円→手のし3,025円】に変更となります。
加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら (湯のし) ※着姿の画像はイメージ写真です。
柄の出方が少々異なる場合がございます。
[文責:中村 浩二] ▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。
- 商品価格:165,000円
- レビュー件数:0件
- レビュー平均:0(5点満点)