【染元野のや 中村いすず】特選型摺友禅小紋着尺<南久ブランド・浜ちりめん地>「天草更紗 亀唐花」現代に蘇る…天草の異国情緒を込めた更紗染めの逸品!

   

◆最適な着用時期 10月〜5月(袷の季節に)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。

◆着用シーン 行楽、観劇、カジュアルなパーティー、コンサートなど。

◆あわせる帯 洒落ものの袋帯、名古屋帯 絹100% 長さ13m 内巾36cm(裄丈68cmまで)白生地には、特選浜ちりめん地を用いております。

現代に蘇る更紗染め…天草地方の異国情緒を漂わせる「天草更紗」小紋着尺のご紹介です!中村いすずさん率いる熊本県天草市の染元 野のやによる洒落た作品。

滅多とご紹介の無い作品ですので、どうぞお見逃しなく!天草更紗の起こりは古く、安土桃山時代。

ヨーロッパや中近東、インドで制作された模様布が長崎出島を通じ、西欧人によって伝えられたものとされています。

その後この舶来の更紗を真似て、天草の地で職人の手で制作が始められ庶民に愛される布となったそうです。

天草更紗は後継者がなく途絶えていた時期がありましたが、大正〜昭和期に一度「中村染工場」によって復興を遂げ、昭和39年には、熊本県の重要文化財にも指定されていました。

しかしここでも後継者不足で工場も閉鎖され、またも天草更紗は途絶えてしまいました。

現代になり、染織家であった中村いすず氏が郷土史家等から、残された資料の寄贈を受けながら再び復興した「天草更紗」。

染元野のやでは、昔ながらの手技を復興しつつも現代に合う新たな天草更紗を制作されています。

天草の地に暮らし、抱かれて生まれた草木(いろ)や型(かたち)をデザインに取り込んで、モダンな印象の更紗として大切に制作されたお着物です。

白生地には、しなやかな浜ちりめん地を用いました。

発色も美しく、サラリと肌に沿う上質絹地です。

この地に、型摺友禅によって表されたのは、現代の天草更紗「亀唐花」の意匠。

藤色の唐花模様の中に、天草地方の海に生息する希少な「アカウミガメ」を思わせる亀模様を加えた創造性豊かな面持ちです。

一見するとシンプルな唐花模様の繰り返しにも見える小紋ですが、その中に込められた天草更紗ならではのこだわりが、話題を誘う着姿を演出致します。

決して数あるお品ではございません。

熊本県の染元野のやで、現在も大切に制作されている「天草更紗」をお着物のデザインとして落とし込んだ、染め・デザインともにこだわり抜いた作品です。

天草に伝わる異国の情緒を…ぜひお手元にてご堪能下さいませ! お仕立て料金はこちら[ 袷 ]湯のし1,320円+※胴裏7,260円〜+八掛12,650円+海外手縫い仕立て26,400円(全て税込)[ 単 ]湯のし1,320円+衿裏2,200円+海外手縫い仕立て26,400円(全て税込)※国内手縫い仕立て+12,100円(税込)加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら (湯のし) ※着姿の画像はイメージ写真です。

柄の出方が少々異なる場合がございます。

[文責:吉岡 駿] ▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

  • 商品価格:297,000円
  • レビュー件数:0件
  • レビュー平均:0(5点満点)